初心者でも大漁?!小田原漁港 (早川漁港)でサビキ釣りにチャレンジ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

神奈川県

こんにちは!ねろろろぐ。のねろでございます!

5月。ゴールデンウィークも過ぎ去ってしまった次の週の日曜日。

今回は海で釣りをしたい!!という自らの願望を叶えるべく、神奈川県 JR早川駅から徒歩3分にある小田原漁港 (早川漁港)でサビキ釣りにチャレンジしてきました!

スポンサーリンク

AM10:30 まずは釣具セットをレンタル

風もあまりなく良いお天気(´∀`)

小田原漁港
早川駅を出てちょっと歩くとすぐに漁港が目の前に。

早川駅に到着したらまずは釣具店で釣具セットを借りに行きます。

今回は前日にじゃらんから「小田原FBC」というお店でレンタル予約をしました♪

ねろ
ねろ

なので今回はほぼ手ぶらできました!

ここから予約できます⇨じゃらんへ移動

レンタルできる釣り竿の種類が3種類くらいあって、一番釣れるのはサビキとのことだったのでサビキをチョイス。レンタル時間は最長5時間。

釣具一式(竿・鈎・エサ・バケツ・タオルなど)を借りて、釣り方釣りをして良い場所の説明を聞いたら、いざ本日の釣り場探しへ。

小田原漁港
日曜日だったので市場はお休みのようです。

「何かあったらお店に来てね」と店員さんが言ってくれたので、お店の向かい側にある市場側を本日の釣り場にしました。(あとここで「今日釣れてる人みた」と教えてもらったので笑)

左右にも釣りを楽しんでいる地元の方らしき男性や家族やカップルがたくさんいました。

スポンサーリンク

AM11:00 サビキ釣りスタート

釣りの準備

レンタルした竿にサビキ釣り用のハリとオモリをつけたら早速はじめていきます。

ハリを下ろして〜、撒き餌を投げ入れたら〜…

サビキ釣り

お????????

魚寄ってきたぞ???????!

サビキ釣り

釣れました。私でも釣れました(歓喜)。

釣れました

しかし、初心者の私にとって、暴れる魚をハリから外すのが至難の業。

せっかくハリが取れても次は自分の指に刺さったり魚の体に刺さったり(ごめんね)、釣ることよりもハリを外す作業に慣れるまで苦戦しました(汗)。

小鯖

その後も投げ入れるたびに釣れる釣れる。

たくさんの小鯖ちゃん達が釣れました。

ねろ
ねろ

小さい鯖初めて見た〜〜〜!

スポンサーリンク

〜PM15:00 釣りまくる

小鯖
クーラーボックスは事前に家から持ってきたものです。

ビキナーズラックなのか今日は絶好の釣り日和だったのか、小鯖がどんどん釣れました。

スポンサーリンク

PM15:00 釣り終了

この辺りの時間から撒き餌をどれだけ投げ入れても全く魚たちが寄ってこなくなりました。

撒き餌もなくなり、本日の釣りはこれにて終了することにしました。

小鯖
クーラーボックスは自宅から持ってきました

二人で11時から釣りをして152匹の小鯖が釣れました!!!残念ながら今回は小鯖以外は釣ることができませんでしたが、こんなに釣れて大満足!!!!!!

ねろ
ねろ

楽しかった〜〜!

スポンサーリンク

帰宅。小鯖は美味しくいただきました。

小鯖

家に着いてからは調理タイム!

152匹の小鯖は…

小鯖の唐揚げ

唐揚げと、

南蛮漬け

日持ちする南蛮漬けにしました(´∀`)

おしまい!

ねろ
ねろ

最後までご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました