銀座の新定番スポット?!「アートアクアリウム美術館 GINZA」

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中央区

アートアクアリウムが銀座に来たぞ〜!

こんにちは!ねろろろぐのねろです。

金魚はお好きですか?たくさんの種類の金魚はみたことありますか?

実はいま銀座で、一気にた〜〜〜〜くさんの金魚を見ることができる幻想的なスポットがあるのです。

銀座で金魚?銀座に水族館はないよ????????????

いえいえ、水族館ではなく「アートアクアリウム」で見れちゃうんです!!!

スポンサーリンク

アートアクアリウムってなぁに?

アートアクアリウムとは金魚アートが融合した作品を見て楽しめる美術館です!

美術館の中にはたくさんの金魚の水槽が、そしてその一つ一つの水槽の展示には多くの工夫が凝らしてあり、光と音でさまざまな演出が施されています。

この展示は、東京・日本橋を中心に期間限定で全国各地や海外で開催されていました。

ねろ
ねろ

私も何年か前は日本橋に定期的に足を運んでおりました

後に東京・日本橋で常設化。

2022年5月3日には日本橋から銀座へ移転してリニューアルオープンしました。

スポンサーリンク

銀座のアートアクアリウムに行ってみた!※ネタバレに御用心

それでは銀座のアートアクアリウムの世界にレッツゴ〜!

銀座三越新館の8階にあります(まずは9階で受付を忘れずに)。

チケットは事前にWEBで購入しました!スマホにチケットQRを表示したらご入場〜!

最初の水槽「金魚の回廊」

入場してすぐはお面の展示。そして吊り灯籠の優しい光に包まれながら進むと…

金魚の回廊
金魚の回廊

金魚たちとご対面。

もう初っ端の水槽からめちゃくちゃ幻想的(゚∀゚)

たくさんの筒状の水槽にたくさんの金魚、筒によって金魚の種類が違います。

金魚の回廊

ライトの色も変化していき、最初の水槽だけでもずっと見てられそう。

金魚蒐集

金魚蒐集

壁面に並ぶ丸い水槽のコーナー。

金魚蒐集

どの水槽にも珍しい品種の金魚たちが泳いでいます。

ねろ
ねろ

素人には珍しさが分からなくてすみません。(でもめちゃくちゃ綺麗でした!)

水槽内の飾り付けも少なく金魚を観察しやすかったです。

ぶっちゃけここのコーナーが一番並んでる気がしました。

ねろ
ねろ

ちなみに「集」は「しゅうしゅう」と読みます

個人的に一番好きだった「金魚の滝」

金魚の滝
写真ボケボケ!!
金魚の滝

たっくさんの金魚が上下左右に行ったり来たり泳ぐ、目で追いかけるのが楽しい空間。

金魚の滝

横に長い水槽をスイスイと気持ちよさそうに泳いでる金魚たち。見ている方も気持ちいいです。

金魚の滝

水槽の近くに指を出したら、餌をくれると勘違いしたのでしょうか、大量の金魚が集まってきました。

ねろ
ねろ

勘違いさせてごめんよ…

【期間限定】フラワーリウム×ひまわり

フラワーリウム

金魚と色とりどりなお花たちが迎えてくれる鮮やかな空間。

アートアクアリウムと華道家・ 假屋崎省吾さんとのコラボレーション。

そしてこの時期限定でひまわりを使用して飾られているようです。

フラワーリウム

どこを撮ってもめちゃくちゃ映えますね。

このコーナーだけ異様に自撮りしている女性が多かった気がします( ・∇・)笑

スポンサーリンク

「混雑状況」どうだった?

私は9月初旬の土曜日に訪問、16:00~16:30からの回で入場しました!

ある程度人はいましたが、全然前に進めない〜とか窮屈〜ってほどではなかったです。

タイミングを計れば人が被らず水槽の写真を撮れるレベル。

スポンサーリンク

入場料 ※2022年9月現在

①当日券→2400円(税込)

②Web限定入場券→2300円(税込)

ねろ
ねろ

②はつまりは前売り券のようなものです。

スポンサーリンク

INFO

営業時間: 10:00~19:00 ※最終受付時間は18:00

※2022年9月現在の情報になります

▶ 公式ホームぺージ

▶ 公式Instagram

いかがでしたか?

アートアクアリウムお土産
お土産で買ってもらった金魚のぬいぐるみ。館内最後のお土産コーナーに売ってました。

この記事で紹介した展示は全てではありません。

ぶっちゃけブログの写真だけでは全然インパクト伝わらないです。笑

だって生の揺らめく金魚たちに、変化していくライト、BGM……是非是非場内で味わっていただきたい!!笑

感性が刺激されること間違いなしです。

銀座でのおでかけ候補として取り入れてみてはいかがでしょうか?

ねろ
ねろ

最後までご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村 旅行ブログ 関東お出かけスポットへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました